印刷関連企業を強力に支援する印刷出版研究所の三大専門紙・専門誌、『印刷新報』(週刊新聞)と『印刷情報』(月刊雑誌)、『日本製本紙工新聞』(月2回刊)。電子メディアの動向も鋭く解説
印刷出版研究所





コラム「点睛」 印刷新報・2025年9月4日付

 文伸(東京都三鷹市)は、コロナ禍の期間、東京の諸島地域の特産物を物産展やアンテナショップなどで販売する手伝いをきっかけに、プロモーション分野に参入した。同社が売場の設計・販売まで行う。人気の島焼酎を扱うにあたり酒類販売免許を社員が取得した。直接お客の声に接し、改善に活かすことができる▼学会誌の印刷から始まり、今では全国の学会運営支援を行うソウブン・ドットコム(東京都荒川区)は、昨年5月に旅行業登録を行った。学術大会に関連する航空券・宿泊手配や海外招聘者のビザ取得、観光企画などが可能になり、事業の幅を広げた▼あけぼの印刷社(茨城県水戸市)はこのほど、県より建設業許可を受け、店内販促物の製造だけでなく、施工・装飾まで一括して請け負うことができるようになった。顧客の業務負担やコスト、納期の削減で貢献する▼これらの例は本業との親和性が高い。事業領域の拡大にあたり、具体的な免許の取得は、顧客にも社員にも分かりやすい有効な手段となる。課題解決提案のヒントは現場にこそあり、近隣異種の仕事が目を開かせてくれる。(銀河)





印刷用語集
富士フイルムグラフィックソリューションズ
水なし、環境、印刷

関連団体リンク↓


株式会社印刷出版研究所
<本社>
周辺地図
〒162-0041
東京都新宿区早稲田鶴巻町534番地
川尻ビル2階
電話03-5155-7925
FAX03-5155-7930

 印刷出版研究所は、定期情報紙誌『印刷新報』『印刷情報』『日本製本紙工新聞』をはじめ、印刷・製本・デザイン関連の各種単行本などの出版を通じ、印刷関連業界の皆様へいち早く市場動向、経営・技術動向を発信しています。また、プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会および日本フレキソ技術協会の事務局を務め、業界の地位向上、活性化に努めています。
 弊社が報道を通じて扱う印刷関連の分野は多岐にわたっています。ご相談、お問合せは弊社編集部、営業部までお願いします。


Copyright © 2011 Printing & Publishing Institute Co,Ltd All Rights Reserved.